品のある佇まいの信楽焼を京都の華やかな風呂敷で包みました。
厳選された信楽焼を京風呂敷で包んだ当サイトオリジナルのギフトセットです。
ひと目見て贈り物とわかる華やかさが大人気です。
大切な友人へのプレゼントを探していたとき、偶然このサイトに辿り着きました。
信楽想包のページを見た時、「これだ!」と直感しました。まず見た目の華やかさに惹かれた
のを覚えています。こんなラッピングギフトは他にはなくて、すごい素敵だなと感じたのです。
また風呂敷の柄が自由に選べるというのが新鮮でした。他のサイトの風呂敷で包まれている
ギフトはだいたい柄が決まっていますし、あまり華やかなものも少ないので…
プレゼントした相手からは「すごくかわいい!」と大変喜んでもらえました!!
中身のギフトが由緒ある信楽焼であるところも気に入ってもらえたみたいです。
ぜひ次回も利用させていただきます!
東京都 Y.S様
古来より何かプレゼント(贈答品を渡す)する際は、直接手で持って行って渡すことは失礼にあたる
とされてきました。 風呂敷には、品物だけではなく、心や思いも包んで渡すという意味が込められて
いるからです。当サイトのギフトもそれに倣い、信楽焼を風呂敷で包むという演出を施しています。
贈り物としてふさわしい最高の演出で、あなたの気持ちを届けます。
せっかく贈り物をするのだから、とことん相手を喜ばせたい。
では、どのような演出をすればよいのか。
担当の西野(にしの)が日々頭を悩ませていた時に、ひょんなご縁で京都の風呂敷メーカーの
山田繊維様とのお出会いがありました。
山田繊維さまの風呂敷を見た瞬間、これだ!とひらめいたのが“信楽想包”です。
古来、日本人は贈り物をする際には風呂敷に包んでお渡しするのが当たり前でした。
それは「贈り物をそのまま手渡すのは失礼にあたる」という日本人独特の礼儀作法であり、
慣習のためです。「贈り物には最高の演出を」と常々考えていたわたしは「信楽焼を京都の
風呂敷で包む」という新しい発想のギフトを思いつきました。どちらも歴史と伝統のある
商品の
コラボレーションです。
“信楽想包”の想包(そうほう)には贈り手の想いも一緒に包むという意味を込めました。
なにはともあれ百聞は一見にしかず。まずはその目で“信楽想包”シリーズをご覧ください。
きっと贈り物が届いたときの先様の満面の笑顔が頭によぎると思います。
信楽想包シリーズの最大の特徴は、ご自身でお好きな商品とお好きな風呂敷の柄を選ぶ
ことでオリジナルのギフトセットがつくれることです。贈り物をするお相手に合わせて、
自由な組み合わせをお楽しみいただくことができます。
お好きな信楽焼の商品をお選びいただく
お好きな風呂敷の柄(最大9種類)
をお選びいただく
当スタッフが商品を風呂敷に
お包みしお相手先まで配送いたします
外箱を空けた瞬間に中から出てくるのは、京風呂敷に華やかに包まれた贈り物。
想像しただけでワクワクしませんか。
きっと先様も「わぁっ!」と感嘆の声と共に笑顔がこぼれることでしょう。
信楽焼の陶器を京風呂敷でかわいく包んでお届けするのが”信楽想包”です。
どこにもないオリジナルの演出で先様もきっとお喜びいただけるはずです。
引出物で利用させていただきました。これなら他にはない特別な演出になると思い、一目で気に入りました。色々な柄の風呂敷をご用意してくださったので、それはそれはとても華やかな引出物になりました。実際に親戚も友達もすごく喜んでくれて嬉しかったです。
京都府 S.M様
友人の誕生日プレゼントに利用させていただきました。はじめての利用だったので少し不安だったのですが、それも杞憂に終わりました。友人が箱を開けた瞬間、中から可愛く結ばれた風呂敷が出てきたので思わず「かわいい!」と叫んでしまったとのこと。風呂敷も実生活で使える立派なものなのでプレゼントとしても、とても気に入ってもらえました。
大阪府 M.H様
ギフトに信楽想包を選ぶ決め手になったのが、なんといっても風呂敷を選べるということです。贈る相手の好みに合わせて柄や色を選べるので、イメージ通りのギフトをつくることができました。商品とラッピングを自由に組み合わせるというのが面白いなと思います。
神奈川件 H.A様
紫香楽ラボは「魔法のボトル」のオリジナル開発企業であるだけでなく、信楽の地に本社を構える信楽焼専門の商社でもあります。信楽焼を広めるために全国のさまざまな企業様とお取引させていただいてきました。すべての商品は信楽より産地直送でお送りさせていただいております。確かな信頼と豊富な実績でお客様にもご安心してご購入いただけます。
当サイトの商品は、長年信楽焼を専門に取り扱ってきた担当者が選りすぐった自信のある商品ばかりを取り揃えております。しかし残念ながらオンラインショップ(通販)であるがゆえに、お客様のご希望のイメージと実際の商品のイメージが違った…というケースも出てくるかもしれません。
そこで、お客様にもご安心してご購入いただくために全額返金制度を設けております。もし届いた商品がお気に召さない場合は、商品の返却を条件にお支払料金を100%全額返金させていただきます。
・万が一、商品に不備がある場合、ご希望のイメージと異なる場合は全額返金制度をご利用いただけます。 ・初回購入のお客様で、商品を受け取ってから15日以内とさせていただきます。 ・全額返金制度をご希望のお客様は必ずあらかじめ担当者までご連絡ください。 ・誠に申し訳ございませんが、返品にかかる包装、送料はお客様ご負担でお願いいたしております。 ・返品確認後、ご購入時にお支払いただいた料金を全額、ご指定の口座にご返金いたします。
魔法の信楽焼シリーズは、自然界に存在するラジウム鉱石を釉薬に使用して焼き上げた信楽焼です。
次代を担う新製品「健康・環境のための役立つ陶器」が開発できないかというテーマのもとに開発された商品シリーズであり、特に魔法のボトルは口コミだけで30万本のヒット商品です。
実用的で話題性もある不思議な陶器シリーズとしてギフト用に選ばれています。
※写真をクリックすれば商品ページに移動します。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
信楽の地でご夫婦で創作活動に営んでいる安見工房さんの作品です。粉引きと言われる器にごく細い線で描画し青い釉薬で絵付けしたシリーズ作品です。
ひとつひとつ手書きで描かれるその繊細で味のある絵柄が大変人気です。プレゼント用にぴったりのシリーズです。
※写真をクリックすれば商品ページに移動します。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
立彫(たちぼり)とは、縦にヘラで筋をいれる伝統的な技法を指します。筋を入れた後、白萩という釉薬を施し焼き上げております。職人の手作業のため、一つずつ表情が異なります。飽きのこない深みのあるデザインのため、相手を選ばずプレゼントできる一品です。
※写真をクリックすれば商品ページに移動します。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
書家:高木 雛(たかぎ・ひな)氏プロデュースの信楽の器です。
デザインとして古代文字を大胆に用いながら、ひとつひとつ、銀色の塗料を用い手書きし焼成しています。
またデザインだけでなく製品としての機能についても、形状、手に持った重さや質感、コップ類については飲み口にリップが触れた際の心地よさなどにこだわっています。特別なプレゼントとして人気の高いシリーズです。
※写真をクリックすれば商品ページに移動します。
![]() |
![]() |